
宝珠院のおみくじの全体像です。
私が今までに行った神社仏閣のおみくじを少しずつではありますが、
ご紹介していくコーナーです。
神社仏閣の本を片手に、私的な解釈や講釈も入るかもしれません。
その点は、ご了承ください。
尚、画像の文面が見にくいと思いますが、あくまで、一個人が頂いた
「おみくじ」ですので、多少のピンボケは、気にしておりません。
あくまで、こちらの、寺社さんで頂ける、おみくじのイメージとでも
捉えて頂けたら幸いです。
(個々に、頂く、おみくじは、違って、あたりまえですよね。)
その、
第四十四回目は、
愛知県名古屋市の
如意山 常楽寺 宝珠院です。こちらのおみくじは、
片面印刷のタイプになります。
内容はと云うと、
構成は3部構成になっており、まずは上段から
上段・・・番数・吉凶判断
中段・・・漢詩
下段・・・事象別判断寺社名記載は、無し。
上段部の画像です。
やっぱり、しっかり、仕事、勉強!!!以前、おみくじの漢詩で出て来た、
日月私照。
(じつげつにししょうなし)。気になる人は、検索!!!実践する気持ちは有るのですが・・・
相変わらず、
できねぇ~~~。
下段部の画像です。
みなさん、おみくじは、持って帰り、
おうちで、吉凶判断だけでなく、
他の内容も何度か、目を通して下さい。気になる、けど、判らない内容なら、
ネットで、「検索」
してみて下さい。
ふ~ん。なるほど、と思う事が有るかもしれません。

上記のおみくじを、おみくじスタンドに結んでみました。
(吉むすびを添えて。)
吉凶判断に一喜一憂せずに、
一通り目を通して自分への
「戒め」「励まし」と思い、
有り難い言葉を受け止めて
頂けたらと思います。私どもは、おみくじの
持ち帰りを推進しております。おみくじの保管は、
「おみくじスタンド」
「吉むすび」であります。この回で、何とか、年内に伺った、寺社さんの
「おみくじ」は、
UPしたと思います。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHPhttp://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
ミニカーショップ「Garage Turini」 のHPhttp://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップhttp://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ(ストアーズjp)https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「Garage Turini の風景」http://treasurespot.blog.shinobi.jp/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村
神社・お寺巡り ブログランキングへ
スポンサーサイト